オープンキャンパス10月
-
10/12sat
[ 10:00~15:00 ]事前予約不要
イベント
管理栄養士国家試験合格率100%の秘訣公開! ―健康栄養学科―

第33回管理栄養士国家試験合格率100%達成(合格者実数150名/受験者実数150名。2019年3月卒業生実績)。健康栄養学科の学科説明会にて、どのようにしてこの実績は生まれるのか、秘訣を特別に公開します! 管理栄養士をめざす方必見です!
教員採用試験対策体験 ―児童教育学科―
教員採用試験や公務員保育職の採用試験に向けた、集団面接や模擬授業を行います。公務員保育職や小学校教諭・中学校教諭をめざす方、入学前に体験してみましょう!
河合塾の講師による入試対策セミナー
2020年度一般入試・公募制推薦入試の傾向と攻略法を河合塾の人気講師が教科ごとにわかりやすく解説します。
【科目】国語・生物
(予約優先、定員各80名。 予約はこちら)
高校1・2年生の方必見! 2021年度新入試制度の説明会開催
大きく変わる、2021年度入試。本学の入試制度はどのように変わるのか、英語資格・検定試験の扱いはどのようになるのかなど、現時点で決まっている方針をくわしく説明します。
キャンパスツアー

在学生スタッフによるキャンパスツアーを開催。キャンパスライフを体感してみてください!
保護者向け就職説明会

保護者向け就職説明会を開催。気になる就職状況や本学のサポート体制などご紹介します。
学部・学科の学びの体験
健康科学部 健康栄養学科

学科講座
-
もっと知ろう
牛乳・乳製品[11:10~11:50]
牛乳には多種の栄養素がバランス良く含まれています。その牛乳から作られる乳製品にはどのようなものがあるでしょう。牛乳と乳製品の知識を深めてみませんか? -
行動科学理論と実践の紹介
[12:50~13:30]
健康栄養学科では様々な「行動科学理論」の知識を学びます。今回はその中の1つを紹介し、実践現場での活用と合わせて紹介します。
学生イベント
-
尽きない食への興味‐卒業研究‐
[10:00~10:30]
卒業研究について学生が説明します。食品化学研究室のテーマ「緑茶の味質好性と健康機能性成分からみた浸出条件の検討」「急須の材質と緑茶抽出成分の特徴-ポリフェノールについて-」
健康科学部 看護学科

学科講座
-
妊婦体験と赤ちゃんの抱き方
[10:00~14:50]
妊婦体験ジャケットを着て、妊婦さんと同じ動作をしてみましょう。いつもの自分の動きとまったく違う。そんな大変さを感じてみてください。 赤ちゃんを抱いてみましょう。赤ちゃんのからだはとても柔らか。上手に抱けますか? -
脳トレで認知症予防、簡単介護技術
[10:00~14:50]
人生100年時代と言われる中で充実した生活を続けるためには認知症予防が重要です。今回は、手や頭を使い脳の血流を促進することで認知症予防につながる脳トレと簡単に寝ている人を起こす介護方法を紹介します。 -
エゴグラムや性格について
[11:10~11:40]
看護師の仕事とその魅力について経験を踏まえて解説します。 またクイズ(質問)を通して、自分の「性格」や友人などと接しているときの「心のエネルギー」の使い方を知り、患者様への支援について一緒に考えてみましょう
学生イベント
-
キャンパス見学
[10:00~14:50]
キャンパス内で看護学科が使用する場所を案内します。看護の実技講義に必要な設備、物品を見てみませんか。 -
フリートーク
[10:00~14:50]
入学までの準備(入試・面接)、学校生活(講義、演習、部活・サークル)、通学方法、バイトなどを先輩に聞いてみよう! -
白衣試着体験
[10:00~14:50]
入学してから実習などで実際に着る白衣を試着できます。ひと足早く、体験してみましょう!
家政学部 生活環境学科

学科講座
-
建築と構造フォルム
[10:40~11:40]
風の流れ、水の流れ、生態系の循環など、自然にはさまざまなシステムが内在し、また自然界には無限の「かたち」が存在する。自然現象や生物の世界に建物の構造フォルムを見いだしてみましょう。 -
アフタヌーン・ティーを体験しましょう!
[11:10~12:20]
アフタヌーン・ティーには定番のスコーンと野菜のチーズケーキを作ります。おしゃれな3段のティースタンドを使って、本格的なアフタヌーン・ティーが楽しめます。
学生イベント
-
アフタヌーン・ティーと紅茶について
[10:40~11:10]
アフタヌーン・ティーはイギリス発祥の喫茶習慣です。調理学ゼミナール生の、アフタヌーン・ティーのお話しを聞きながら、紅茶の飲み比べ体験をしましょう。
文学部 児童教育学科

学科講座
-
教育内容演習
[11:15~12:15]
教員採用選考試験及び保育士採用試験に向けた、集団面接、集団討論、ロールプレイング等の実習です。自治体ごとに異なる試験課題に対応できる専門性と実践力を身につけていきます。ご来場のみなさんも体験参加していただけます。 -
ML教室紹介
[13:00~13:30]
音楽教員によるML教室(ミュージック・ラボ)をご紹介します。1教室に32台のピアノや防音の練習教室など学びの環境をご案内します。
学生イベント
-
合格体験
[10:40~11:10]
就職試験や教員採用試験に合格した4年生から生の体験談を聞くことができます。是非ご参加ください。
短期大学部 生活学科

学科講座
<情報ビジネスコース>
-
情報ビジネスコース説明会
[10:30~10:50]
情報ビジネスコースについて説明します。 -
地域の魅力を伝える『観光案内ポスター』制作に挑戦
[10:50~11:40]
魅力あるポスターを制作するには美しい写真と文字のバランスが重要です。普段使い慣れているWordを使って印象的なポスターを作成してみましょう。
<ファッションデザインコース>
-
ファッションデザインコースの魅力紹介
[10:35~10:55]
ファッションデザインコースの魅力を展示作品を見ていただきながら詳しく解説します。 -
オリジナルロゴグッズを作ろう
[11:30~12:10]
ロゴにはブランドイメージを伝えるとても大きな役割があります。今回は、有名ファッションブランドのロゴを参考に、みなさんのオリジナルロゴ入りグッズを作りましょう。
<フードマネジメントコース>
-
世界の食文化に目を向けよう~簡単キッシュ作り~
[10:30~12:10]
世界の食文化について解説します。フランスの郷土料理であるキッシュを簡単に作ります。
学生イベント
<情報ビジネスコース>
-
資格取得のあれこれ
[11:45~12:05]
情報ビジネスコースでサポートする15種類の資格と生活学科でサポートする6種類の資格について先輩たちがプレゼンテーションします。 -
先輩と話そう
[12:05~12:25]
情報ビジネスコースやキャンパスライフなどについて、先輩と話してみましょう。 -
先輩に挑戦! タッチタイピング
[13:10~13:30]
先輩たちとタイピングの速度を競ってみましょう。自信のある人はトップレベルの先輩に挑戦しましょう。もちろん、高校生の皆さんにはハンディキャップがあります。
<ファッションデザインコース>
-
学生によるNDK出品ミニファッションショー
[11:00~11:20]
在学生がファッションショーを行います。コンテストに出品した作品や授業作品を間近にご覧いただけます。 -
在学生による学生生活紹介
[11:30~12:50]
展示作品や資料をもとに、授業内容や学生生活について在学生がご紹介します。
<フードマネジメントコース>
-
折り紙小物で食卓を彩ろう!!
[12:20~13:00]
くらしの中で楽しめる小物の折り方を学生のみなさんが伝授します。
短期大学部 保育学科(第一部・第三部)

学科講座
-
ピアノ体験講座
[12:10~13:30]
保育現場で歌われる曲を使ってピアノの体験講座を行います。基礎から学び、ピアノ学習をスタートするきっかけになればと思います。
学生イベント
-
遊びがいっぱい子どもの世界
[11:00~11:20]
学生が身につけた保育実践力を披露します。絵本読み聞かせ、紙芝居、パネルシアター等、未来の保育者さんたちは今日は何をしてくるのかな? -
未来の保育者は夢いっぱい
[12:10~13:30]
保育で役立つおりがみをしながら、保育学科の学生に学生生活について話を聞こう!