サマーオープンキャンパス
-
来校型開催!7/16sat・17sun 8/13sat・14sun ※学科によって日にち・
時間が異なります。
人数制限有・事前予約制
(先着順)
開催日程
●7/16(土)
健康科学部 健康栄養学科・看護学科、
医療科学部 理学療法学科・作業療法学科
●7/17(日)
家政学部 生活環境学科、
文学部 児童教育学科、
短大 生活学科、
短大 保育学科
●8/13(土)
健康科学部 健康栄養学科・看護学科、
医療科学部 理学療法学科・作業療法学科
●8/14(日)
家政学部 生活環境学科、
文学部 児童教育学科、
短大 生活学科、
短大 保育学科
※7月・8月ともに午前の部と午後の部は同じ内容です(8月の河合塾講師による自己推薦型選抜学力試験対策講座を除く)。
予約期間
※定員になり次第締切
●7月開催分
6/11(土)7:00~7/12(火)23:59
●8月開催分
6/11(土)7:00~8/ 9(火)23:59
申込に関する注意
・新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じた上で開催いたします。
・新型コロナウイルス拡大状況によっては内容を変更する場合があります。
・事前予約者限定の開催となります(人数制限有・先着順)。
・マイページ登録後、参加希望のイベントの申込をしてください。既にマイページを登録済みの方は、ログインしてイベントの申込をしてください。
・申込者1名につき保護者1名まで同伴いただけます。予約時「同伴あり」にチェックしてください。
・申込をされた方のみ参加できます。お友達と参加する際なども、必ず全員申込をしてください。
・申込が完了した場合は通知メールが届きます。必ずご確認ください。
・保護者の方のみでの参加を希望される方は入試広報課までお問合せください。
・推薦入試説明会(7月)、自己推薦型選抜学力試験対策講座(8月)、面接対策セミナー(8月)のみ参加希望の方は、それぞれ「推薦入試説明会のみ」「自己推薦型選抜学力試験対策講座のみ」「面接対策セミナー」枠でお申し込みください。
各学科イベントにお申し込みの方は、自動的に各種入試セミナーにも参加いただけるため、「推薦入試説明会のみ」枠へのお申し込みは必要ありません(自己推薦型選抜学力試験対策講座については)。
マイページ登録・ログイン・イベント申込はこちら
※Google Chrome,Microsoft Edge
での閲覧を推奨しています。
マイページ登録・イベント予約方法はこちら。
チェックポイント
①学生スタッフがお待ちしています!
在学生のスタッフがお待ちしています!
特に8月は、学生メインのイベントが盛りだくさん。詳細は下記各学科プログラムをご覧ください。
②【医療科学部】提携病院とのスペシャルイベント
~病院での仕事を見てみよう!~
相互協力協定を締結している大同病院で、実際に働いている療法士の方たちにインタビューをしてきました。仕事内容や働きがいなど、医療現場のリアルな話を聞いてみましょう!
③入試対策ができます!
オープンキャンパスに参加して受験に備えましょう!
【7月】推薦入試説明会
【8月】河合塾講師による自己推薦型選抜学力試験対策講座
8/13(土) 午前:生物、午後:化学
8/14(日) 午前:国語、午後:英語
【8月】面接対策セミナー
④7月だけの特別イベント!【学食無料体験】
南8号館食堂にて学食体験をしてみませんか?(無料)
お好きな時間帯にお申し込みください!
※別途予約が必要です。人数制限あり。
※時間帯によってはメニューの一部が売り切れとなる場合があるためご了承ください。
タイムテーブル
※学科イベントは7月・8月ともに午前・午後同じ内容です。
■7月
午前の部 10:00~10:50 午後の部 13:30~14:20 |
学科イベント(学科説明、模擬授業) |
---|---|
午前の部 11:00~11:20 午後の部 14:30~14:50 |
推薦入試説明会 |
午前の部 11:20~12:00 午後の部 14:50~15:30 |
施設見学・作品見学・個別相談 【医療科学部】提携病院とのスペシャルイベント |
■8月
午前の部 10:00~10:50 午後の部 13:30~14:20 |
学科イベント(学生イベント、模擬授業) |
---|---|
午前の部 11:00~11:20 午後の部 14:30~14:50 |
面接対策セミナー |
午前の部 11:30~12:10 午後の部 15:00~15:40 |
河合塾講師による自己推薦型選抜学力試験対策講座 8/13(土) 午前:生物、午後:化学 8/14(土) 午前:国語、午後:英語 |
午前の部 12:10~12:30 午後の部 15:40~16:00 |
施設見学・作品見学・個別相談 【医療科学部】提携病院とのスペシャルイベント |
*終日開催プログラム
個別相談(入試・学生寮などスタッフがお答えします!)、学生寮相談・ツアー、図書館見学、越原記念館見学
プログラム
健康科学部 健康栄養学科

7/16(土)
-
学科紹介・模擬授業
午前の部 10:00~10:50
午後の部 13:30~14:20【学科紹介】
健康栄養学科ではどのようなことが学べるのでしょうか? 健康栄養学科の特長、取得できる資格、卒業後の進路などを詳しく説明します。
【模擬授業】「食べ物のおいしさ」
食べ物のおいしさはどのように評価できるでしょうか。人による主観的評価と、機器測定による客観的評価についてお話しします。また、実際の調理を例に食品の調理特性を学び、おいしさのメカニズムを探ってみましょう。 -
推薦入試説明会
午前の部 11:00~11:20
午後の部 14:30~14:50推薦入試や各入試の方法・留意点など、2023年度入試の最新情報を紹介。 -
施設見学・作品見学・個別相談
午前の部 11:20~12:00
午後の部 14:50~15:30入学後実際に使用する学内の施設見学や学生の作品見学のほか、在学生・教員へ気軽に相談できます!
8/13(土)
-
模擬授業
午前の部 10:00~10:50
午後の部 13:30~14:20「どんな管理栄養士をめざす?」
1日3回の食事は、空腹を満たす・日常生活での楽しみ・身体構成成分の供給源など、わたしたちが生きていく上で欠かせない大切な要素です。食事をとおしてヒトの栄養管理を行う「管理栄養士」について、働く場所や仕事内容の説明をまじえながら、わかりやすく説明します。 -
面接対策セミナー
午前の部 11:00~11:20
午後の部 14:30~14:50面接の評価ポイントなどを本学の担当教員がきめ細やかに分析、指導します。面接への不安を解消し、本番への力を養いましょう。 -
河合塾講師による自己推薦型選抜学力試験対策講座
午前の部 11:30~12:10(生物)
午後の部 15:00~15:40(化学)年内入試の傾向と攻略法を河合塾の人気講師がわかりやすく解説します。 -
スペシャルイベント・施設見学・作品見学・個別相談
午前の部 11:20~12:30
午後の部 14:50~16:00【スペシャルイベント】「栄養ワンダー 暑さに負けるな! ~この時期に取りたい栄養について学ぼう(名女大生によるミニ栄養講座&相談会)~」
学科プログラム終了後、施設見学の時間内で、会場に案内します。
「食と健康」について学んでいる健康栄養学科の学生達から「夏の栄養補給」についてお話をします!気軽なワークショップで楽しく「栄養」を学びませんか? 講座の後は名女大生と自由におしゃべりが出来ますよ。先輩の入試体験談や、入学後の大学生活など、何でも聞いちゃいましょう! 気軽にご参加ください!
健康科学部 看護学科

7/16(土)
-
学科紹介・模擬授業
午前の部 10:00~10:50
午後の部 13:30~14:20【学科紹介】
看護師とはどんな仕事をするんでしょうか?看護師になるための学修は何が必要でしょうか? 看護学科で学ぶ内容について説明します。次世代を見据えた「食と看護」についてなど本学看護学科の特長をお伝えします。
【模擬授業】「公衆衛生看護学 ~自分の生活を知ろう!-測定機器を使って身近な生活習慣を図ってみよう~」
生活習慣見直しの第一歩はまず現状を知ること! 身近な飲み物や食品、運動量を、測定機器を使って数値化することで、生活習慣改善のヒントがわかります。 -
推薦入試説明会
午前の部 11:00~11:20
午後の部 14:30~14:50推薦入試や各入試の方法・留意点など、2023年度入試の最新情報を紹介。 -
施設見学・個別相談
午前の部 11:20~12:00
午後の部 14:50~15:30設立4年目の新校舎・最新設備の見学や在学生・教員へ気軽に相談できます!
8/13(土)
-
模擬授業・学生イベント
午前の部 10:00~10:50
午後の部 13:30~14:20【模擬授業】「成人看護学 ~呼吸について知ろう。『気道の確保』をしてみよう。~」
医療現場で行われている「気道の確保」を体験してみませんか? 命と向き合う医療の現場で「気道の確保」がどのようにされているのか、呼吸と気道の確保について体験を通して学びましょう。
【学生イベント】
大学入学までの準備、学校生活(講義、演習、実習、サークル)、アルバイトなど大学生活について在学生から説明があり、質問にもお答えします。 -
面接対策セミナー
午前の部 11:00~11:20
午後の部 14:30~14:50面接の評価ポイントなどを本学の担当教員がきめ細やかに分析、指導します。面接への不安を解消し、本番への力を養いましょう。 -
河合塾人気講師による入試対策セミナー
午前の部 11:30~12:10(生物)
午後の部 15:00~15:40(化学)入試の傾向と攻略法を河合塾の人気講師が分かりやすく解説します。 -
施設見学・個別相談
午前の部 12:10~12:30
午後の部 15:40~16:00設立4年目の新校舎・最新設備の見学や在学生・教員へ気軽に相談できます!
医療科学部 理学療法学科

7/16(土)
-
学科紹介・模擬授業
午前の部 10:00~10:50
午後の部 13:30~14:20【学科紹介】「理学療法学科の紹介」
理学療法士の仕事が、どのような仕事なのかをわかりやすく説明します。また、この4月のスタートした名古屋女子大学の理学療法学科で、どのような学びができるのかについても紹介します。
【模擬授業】「日常生活の中で行っている基本動作を改めて体感する」
理学療法では、日常生活の中で行う色々な動作について学びます。この実習では、普段、何気なく行っている基本動作を見直し、簡単な実習を通じて、動作指導などリハビリにつながるポイントを学んでいただきます。 -
推薦入試説明会
午前の部 11:00~11:20
午後の部 14:30~14:50推薦入試や各入試の方法・留意点など、2023年度入試の最新情報を紹介。 -
提携病院とのスペシャルイベント・施設見学・個別相談
午前の部 11:20~12:00
午後の部 14:50~15:30【医療科学部スペシャルイベント】
相互協力協定を締結している大同病院で、実際に働いている療法士の方たちにインタビューをしてきました。仕事内容や働きがいなど、医療現場のリアルな話を聞いてみましょう!
8/13(土)
-
学科紹介・模擬授業
午前の部 10:00~10:50
午後の部 13:30~14:20【学科紹介】「リハビリテーションと理学療法について」
ケガをしてしまった時のリハビリの意味を考え、その中で理学療法の果たす役割をわかりやすく説明します。また、名古屋女子大学の理学療法学科で、どのような学びができるのかについても紹介します。
【模擬授業】「からだの柔軟性を理学療法で改善する」
からだの硬い人、柔らかい人がいます。この模擬授業では、からだの硬さについて簡単に調べ、理学療法で用いる色々な物理的刺激を用いて、からだの硬さが改善するかどうか、実技を含めて検討しましょう。 -
面接対策セミナー
午前の部 11:00~11:20
午後の部 14:30~14:50面接の評価ポイントなどを本学の担当教員がきめ細やかに分析、指導します。面接への不安を解消し、本番への力を養いましょう。 -
河合塾講師による自己推薦型選抜学力試験対策講座
午前の部 11:30~12:10(生物)
午後の部 15:00~15:40(化学)年内入試の傾向と攻略法を河合塾の人気講師が分かりやすく解説します。 -
提携病院とのスペシャルイベント・施設見学・個別相談
午前の部 12:10~12:30
午後の部 15:40~16:00【医療科学部スペシャルイベント】
相互協力協定を締結している大同病院で、実際に働いている療法士の方たちにインタビューをしてきました。仕事内容や働きがいなど、医療現場のリアルな話を聞いてみましょう!
医療科学部 作業療法学科

7/16(土)
-
模擬授業・学科紹介
午前の部 10:00~10:50
午後の部 13:30~14:20【模擬授業】「作業療法士って聞いたことはあるけれど、実際どんな仕事なの?」
「大好きなご飯を自分で食べたい」、「趣味のピアノをまた弾けるようになりたい」。そんな患者さんのやりたい作業を治療目標にする作業療法士。皆さん自身の作業について考えながら、どんな仕事か学んでみましょう!
【学科紹介】「4年後にどんな作業療法士になれるんだろう?」
みなさんの夢を叶える名古屋女子大学作業療法学科の学びの特徴やオリジナルの学習プログラムについて説明します。 -
推薦入試説明会
午前の部 11:00~11:20
午後の部 14:30~14:50推薦入試や各入試の方法・留意点など、2023年度入試の最新情報を紹介。 -
提携病院とのスペシャルイベント・施設見学・個別相談
午前の部 11:20~12:00
午後の部 14:50~15:30【医療科学部スペシャルイベント】
相互協力協定を締結している大同病院で、実際に働いている療法士の方たちにインタビューをしてきました。仕事内容や働きがいなど、医療現場のリアルな話を聞いてみましょう!
8/13(土)
-
学科紹介・模擬授業
午前の部 10:00~10:50
午後の部 13:30~14:20【模擬授業】「作業療法を体験してみよう!」
作業療法の治療手段として用いる手工芸や、高齢者の運転免許更新の検査で使われる「運転シミュレーター」などを体験してみましょう。在学生や教員と交流しながら、大学生活の雰囲気を体感してみてください! -
面接対策セミナー
午前の部 11:00~11:20
午後の部 14:30~14:50面接の評価ポイントなどを本学の担当教員がきめ細やかに分析、指導します。面接への不安を解消し、本番への力を養いましょう。 -
河合塾講師による自己推薦型選抜学力試験対策講座
午前の部 11:30~12:10(生物)
午後の部 15:00~15:40(化学)年内入試の傾向と攻略法を河合塾の人気講師が分かりやすく解説します。 -
提携病院とのスペシャルイベント・施設見学・個別相談
午前の部 12:10~12:30
午後の部 15:40~16:00【医療科学部スペシャルイベント】
相互協力協定を締結している大同病院で、実際に働いている療法士の方たちにインタビューをしてきました。仕事内容や働きがいなど、医療現場のリアルな話を聞いてみましょう!
家政学部 生活環境学科

7/17(日)
-
学科紹介・模擬授業
午前の部 10:00~10:50
午後の部 13:30~14:20【学科紹介】
生活環境学科は、5領域(衣・食・住・ビジネスと情報・教職)を網羅する充実した学びが特長です。興味ある領域を複数選択できます。どういった資格が取得できるか、そのための単位数、授業内容・風景、教員採用試験結果や就職状況などを説明します。さらには、学科独自の取り組み等も紹介します。
【模擬授業1(教職分野)】「童話と<子ども>」
誰もが一度は読んだことのある童話には、様々な教訓が込められていると同時に、多様な<子ども>が描かれています。本模擬授業では、いくつかの代表的な童話に注目し、描かれている<子ども>の姿を読み解きます。
【模擬授業2(住分野)】「夏を涼しく過ごすための家のカタチ」
持続可能な社会をめざすために、建築設計にできることはどんなことでしょうか? 本模擬授業では、過度にエアコンに依存することなく、夏を涼しく過ごすための家のカタチについて、模型を用いた演示実験で学びます。 -
推薦入試説明会
午前の部 11:00~11:20
午後の部 14:30~14:50推薦入試や各入試の方法・留意点など、2023年度入試の最新情報を紹介。 -
施設見学・作品見学・個別相談
午前の部 11:20~12:00
午後の部 14:50~15:30入学後実際に使用する学内の施設見学や学生の作品見学のほか、在学生・教員へ気軽に相談できます!
8/14(日)
-
模擬授業・学生イベント
午前の部 10:00~10:50
午後の部 13:30~14:20【模擬授業・学生イベントA】「クッキーづくり体験」
クッキーは小麦粉ではなく、米粉でも作れます。いろいろなクッキー作りに挑戦です。クッキーを作ってぜひ食べ比べてみてください。オリジナルなクッキーづくりを体験しましょう。
【模擬授業・学生イベントB】「布へのカラーデザイン体験」
カラーデザインを体験してみませんか。シミュレーションソフトを使ってアートや花、動物の写真から布へカラーデザインができます。普段目にしているモノから思いもよらない可愛さが見つかるかもしれません。是非ご参加ください。
※予約時にAまたはBのプログラム参加希望を選択します。
-
面接対策セミナー
午前の部 11:00~11:20
午後の部 14:30~14:50面接の評価ポイントなどを本学の担当教員がきめ細やかに分析、指導します。面接への不安を解消し、本番への力を養いましょう。 -
河合塾講師による自己推薦型選抜学力試験対策講座
午前の部 11:30~12:10(国語)
午後の部 15:00~15:40(英語)年内入試の傾向と攻略法を河合塾の人気講師が分かりやすく解説します。 -
施設見学・個別相談
午前の部 12:10~12:30
午後の部 15:40~16:00入学後実際に使用する学内の施設見学や学生の作品見学のほか、在学生・教員へ気軽に相談できます!
文学部 児童教育学科

7/17(日)
-
学科紹介・模擬授業
午前の部 10:00~10:50
午後の部 13:30~14:20【学科紹介】
児童教育学科のカリキュラム・取得できる資格・就職へのサポート・学科独自の取り組みなどについて、学科の教員から丁寧にお話しします。
【模擬授業】「『気になる子』への支援のしかた」
幼稚園、保育所、小学校には、例えば、ちょっと変わった行動をとる、コミュニケーションが苦手、というような「気になる子」がいます。そんな子どもたちへの教室でできる支援のしかたを考えてみましょう。推薦入試説明会
午前の部 11:00~11:20
午後の部 14:30~14:50推薦入試や各入試の方法・留意点など、2023年度入試の最新情報を紹介。施設見学・作品見学・個別相談
午前の部 11:20~12:00
午後の部 14:50~15:30入学後実際に使用する学内の施設見学や学生の作品見学のほか、在学生・教員へ気軽に相談できます!
8/14(日)
-
模擬授業・学生イベント
午前の部 10:00~10:50
午後の部 13:30~14:20【模擬授業】「『進路指導論』~自分のことを知ろう!~」
今回、皆さんに受けていただくのは、大学で実際に行なわれている「進路指導論」の授業から「自分のことを知ろう!」という内容です。自分の良さに気づき、今後さらに自分の強みを生かせるようにしていってください。
【学生イベント】「学科の魅力紹介」
児童教育学科の在学生による学科紹介です。授業や学生生活、資格や実習についてなど・・・皆さんが気になることについて、実際の体験からお話しします♪ -
面接対策セミナー
午前の部 11:00~11:20
午後の部 14:30~14:50面接の評価ポイントなどを本学の担当教員がきめ細やかに分析、指導します。面接への不安を解消し、本番への力を養いましょう。 -
河合塾講師による自己推薦型選抜学力試験対策講座
午前の部 11:30~12:10(国語)
午後の部 15:00~15:40(英語)年内入試の傾向と攻略法を河合塾の人気講師が分かりやすく解説します。 -
施設見学・個別相談
午前の部 12:10~12:30
午後の部 15:40~16:00入学後実際に使用する学内の施設見学や学生の作品見学のほか、在学生・教員へ気軽に相談できます!
短期大学部 生活学科
7/17(日)
-
学科紹介・模擬授業
午前の部 10:00~10:50
午後の部 13:30~14:20【学科紹介】
短期大学部生活学科の学びの特長と、短大ならではの良い点をご紹介します。本学科ならではの授業や資格取得支援についてもお伝えします。 実際の学生生活についての教員・学生による質疑応答は、展示コーナーでお受けします。
【施設紹介】
生活学科の授業で使用する施設を紹介します。情報領域のPC演習室、ビジネス領域の秘書実習室、被服領域の製作実習室、食物領域の調理室、さらに授業の様子なども写真や動画を使って紹介します。
【施設紹介】「親しみやすさをプラスするWordのイラスト作成」
作成した文書に図形を1つ入れるだけで、親しみやすさがプラスされ、雰囲気がやわらかくなります。今回は、Wordの図形描画を使って、楽しいイラストを作成しましょう。あなたの自作イラストで、カラフルで伝わりやすい文書になります。推薦入試説明会
午前の部 11:00~11:20
午後の部 14:30~14:50推薦入試や各入試の方法・留意点など、2023年度入試の最新情報を紹介。施設見学・作品見学・個別相談
午前の部 11:20~12:00
午後の部 14:50~15:30入学後実際に使用する学内の施設見学や学生の作品見学のほか、在学生・教員へ気軽に相談できます!
8/14(日)
-
学生イベント
午前の部 10:00~10:50
午後の部 13:30~14:20【学生イベント】「わたしたちの学生生活を紹介します!」
わたしたちが生活学科で学んだこと、体験したことを、さまざまな授業を通して身につけたプレゼンテーション力を披露しながらお話します。プレゼンを通して、あなたの将来の姿を思い描いてみませんか。面接対策セミナー
午前の部 11:00~11:20
午後の部 14:30~14:50面接の評価ポイントなどを本学の担当教員がきめ細やかに分析、指導します。面接への不安を解消し、本番への力を養いましょう。河合塾講師による自己推薦型選抜学力試験対策講座
午前の部 11:30~12:10(国語)
午後の部 15:00~15:40(英語)年内入試の傾向と攻略法を河合塾の人気講師が分かりやすく解説します。施設見学・個別相談
午前の部 12:10~12:30
午後の部 15:40~16:00入学後実際に使用する学内の施設見学や学生の作品見学のほか、在学生・教員へ気軽に相談できます!短期大学部 保育学科(第一部・第三部)
7/17(日)
-
学科紹介・模擬授業
午前の部 10:00~10:50
午後の部 13:30~14:20【学科紹介】
「探究ノート」を使って、保育学科の概要について説明します。
※下記イベントA、B、Cのうちいずれか希望のプログラムを当日選択いただきます(先着順)。
【模擬授業A】「『イヤイヤ期』と心の発達」
「イヤイヤ期」と呼ばれる自己主張の芽生えから、自己主張とそれを抑える自己抑制の発達について説明します。心理テストで自分の自己主張・自己抑制を測る体験もします。
【模擬授業B】「保育学科で学ぶピアノや音楽のこと」
授業で使用するML教室で、保育学科で学ぶピアノや音楽の授業について、くわしい説明と、子どもたちが大好きな手あそびを体験します。
【模擬授業C】「○○○になってみる!(演習)」
みなさん、表現することは好きですか? 好き! 得意! という人もいれば、苦手… 恥ずかしい… なんていう人もいるでしょう。 上手いとか下手とかも気になるかもしれませんが、表現は本来楽しいものです。 演劇的な表現あそびを通して、表現の意味を一緒に考えてみましょう。 -
推薦入試説明会
午前の部 11:00~11:20
午後の部 14:30~14:50推薦入試や各入試の方法・留意点など、2023年度入試の最新情報を紹介。 -
施設見学・作品見学・個別相談
午前の部 11:20~12:00
午後の部 14:50~15:30入学後実際に使用する学内の施設見学や学生の作品見学のほか、在学生・教員へ気軽に相談できます!
8/14(日)
-
模擬授業・学生イベント
午前の部 10:00~10:50
午後の部 13:30~14:20※下記イベントA、B、Cのうちいずれか希望のプログラムを当日選択いただきます(先着順)。
【模擬授業A】「赤ちゃんのこころとからだの発達を考えてみましょう」
生まれたばかりの赤ちゃんには、どんな力が備わっているのでしょうか。心や体はどのように育っていくのでしょうか。在学生と一緒に考えながら、赤ちゃんの世界をちょっとのぞいてみましょう。
【模擬授業B】「造形遊び<お花紙であそぶ>」
「造形」=「何かを作る活動」と思っていませんか? ものを使った遊びの中で子どもたちは何を学んでいるのでしょうか。 学生が行う造形表現活動の模擬保育に参加しながら、 保育活動としての造形について考えます。
【模擬授業C】「音楽でコミュニケーション!ー子どもと音楽でかかわる方法」
保育の「うた」や「リズム遊び」を在学生と一緒に楽しみましょう。ML教室のピアノや楽器にも触れながら、音楽を通してみんなの心がわくわくする方法を考えます。
-
面接対策セミナー
午前の部 11:00~11:20
午後の部 14:30~14:50面接の評価ポイントなどを本学の担当教員がきめ細やかに分析、指導します。面接への不安を解消し、本番への力を養いましょう。 -
河合塾講師による自己推薦型選抜学力試験対策講座
午前の部 11:30~12:10(国語)
午後の部 15:00~15:40(英語)年内入試の傾向と攻略法を河合塾の人気講師が分かりやすく解説します。 -
施設見学・個別相談
午前の部 12:10~12:30
午後の部 15:40~16:00入学後実際に使用する学内の施設見学や学生の作品見学のほか、在学生・教員へ気軽に相談できます!
イベント申込から当日まで
▼ステップ1
マイページ登録をし、参加するイベントを申込。イベント申込完了後に届く通知メールの内容を必ずご確認ください。(既にマイページを登録済みの方はログインしてイベント申込へお進みください)。マイページ登録・ログイン・イベント申込はこちら
※Google Chrome,Microsoft Edge
での閲覧を推奨しています。▼ステップ2
オープンキャンパス開催週の水曜日に送信する案内メールを確認してください。
※案内メール送信日:
7月参加の方は7/13(水)、
8月参加の方は8/10(水)
▼ステップ3
当日は開始時刻15分前までに受付してください。
受付ではマイページにログインし、QRコードを提示してください(マイページへのログインにはパスワードが必要です。マイページ登録時に忘れないよう控えておいてください)。
マイページログイン(QRコード表示)はこちら
※Google Chrome,Microsoft Edge
での閲覧を推奨しています。
※ログイン後、右上のメニューから「バーコード」を選択するとQRコードを表示できます。